家庭用脱毛器は自宅で簡単に脱毛ができますが、ほくろ部分の脱毛はできない・使用してはいけないと聞いたことはないでしょうか?
家庭用脱毛器は、ほくろ部分に使うと痛みを感じる場合や火傷の恐れがあります。
このようなことが起きる可能性があるのは、家庭用脱毛器の仕組みに原因があります。
この記事では、家庭用脱毛器をほくろ周辺に使ってはいけない理由、使用する際の注意点、ほくろ部分に使ってしまった際の対処法について解説いたします。
家庭用脱毛器でほくろ部分に照射できないのはなぜ?
ご説明したように家庭用脱毛器をほくろ部分に使用すると、痛みや火傷を引き起こす可能性があります。
家庭用脱毛器はムダ毛に光を照射して脱毛しますが、この家庭用脱毛器の仕組みがほくろ部分に悪影響を与えることがあります。
ほくろの黒い色素に反応する
家庭用脱毛器はフラッシュ式とレーザー式の2種類が主流で、光やレーザーをムダ毛に照射します。
どちらもムダ毛の黒いメラニン色素に反応して毛根に熱によるダメージを与えて脱毛しますが、ほくろもメラニン色素が原因でできているため、ほくろにも熱が伝わり痛みや腫れ、火傷の恐れがあります。
家庭用脱毛器がが反応するのはほくろだけではなく、タトゥーや肌が黒い人、日焼けにも過剰反応を起こして肌トラブルを引き起こす可能性があります。
取扱説明書にも注意喚起がされており、取り扱いには注意が必要です。
ほくろの色が濃くなる
家庭用脱毛器を使っていたら、ほくろの色が濃くなったという話をネットなどで見かけることがあります。
しかし、ほくろの色が濃くなるのは紫外線や生活習慣・ホルモンバランスの乱れ、メイクなどでほくろに触れた際の刺激でも濃くなることがあると言われています。
家庭用脱毛器を使用した後にほくろの色が濃くなったように見えるのは、ムダ毛がなくなったことで今まで目立たなかったほくろが気になるようになった場合や、脱毛後に肌をチェックする機会が増えたことで気にしてなかったほくろが気になるようになったなど、本当にほくろの色が濃くなったのではなく勘違いであることがほとんどだと言われています。
ほくろ周辺を脱毛する方法
肌トラブルや火傷を回避して、ほくろ周辺の脱毛をすることができます。
ほくろ周辺を安全に脱毛する方法を解説します。
ほくろに白いシールを貼る
ほくろの周囲の脱毛をする時は白いシールをほくろに貼り、ほくろを保護してから脱毛しましょう。
白いシールと色を指定するのは、シールの色が濃いと家庭用脱毛器から照射された光を吸収してしまい、火傷の恐れがあるためです。
サロンやクリニックでも白いシールが使われています。
サロンやクリニックで使用されているのと同じ品質のシールをオンラインショップなどで購入可能ですが、100均で売られているシールでも代用することができます。
ただし、100均のシールは専用シールの代用品でしかないので、ほくろ周辺には注意して照射を行いましょう。
ほくろ部分を避ける
可能であれば、ほくろ部分を避けて脱毛器を使用しましょう。
フラッシュ式・レーザー式どちらでも、ほくろ部分への照射は肌の痛みや火傷のリスクが伴います。
ほとんどのメーカーの家庭用脱毛器の取扱説明書にも、ほくろへの照射は行わないよう記載されているため、ほくろ周辺を避けられるのであれば、それに越したことはありません。
ほくろ周辺にムダ毛があるなら、必ずほくろをシールで保護してから照射を行いましょう。
家庭用脱毛器の照射範囲はメーカーや機種ごとに異なるので、小回りが利きやすい照射範囲の狭いタイプを選んで購入するのもいいかもしれません。
家庭用脱毛器の出力を弱めにする
機種にもよりますが、ほとんどの家庭用脱毛器は数段階の出力調整が可能です。
ほくろ周辺の脱毛をする場合は、シールでほくろを保護してから弱い出力で脱毛するようにしましょう。
出力が弱いと脱毛効果が出るまで時間がかかりますが、肌トラブルや火傷のリスクを負うことなく脱毛できます。
弱い出力でもいきなりほくろに照射せず、腕の普段、服で見えない・目立たない箇所などに照射してパッチテストを行ってから使用するようにしましょう。
ほくろだけでなく、顔や脇といった皮膚が薄い箇所も弱い出力で脱毛して、肌の状態を確認しながら出力調整をすると肌トラブルを回避することができます。
もしほくろ部分に照射してしまったときの対処法
ほくろに照射しないよう注意していても、誤って照射してしまうことはあります。
ほくろに照射してしまうと火傷したのと同じような状態になるので、すぐに冷やすようにしましょう。
冷やすには氷か保冷剤を使うのがおすすめです。
家庭用脱毛器を使用する際は万一に備えて、事前に氷か保冷剤を用意しておくといいでしょう。
保冷剤はドラッグストアや100均で購入できます。
冷やしても痛みが引かない・違和感があるようなら、病院を受診しましょう。
家庭用脱毛器とほくろ部分に関するQ&A
家庭用脱毛器とほくろに関して、よくある質問と解答をご紹介します。
ほくろから生えている毛を脱毛できる?
肌トラブルや火傷の恐れがあるので家庭用脱毛器では、ほくろから生えている毛の脱毛はできません。
ほくろから生えている毛を脱毛するには、ニードル脱毛というクリニックで行われている脱毛方法があります。
ニードル脱毛は毛穴に電流が流れる針を挿入して、毛根や毛乳頭を破壊して脱毛するので、ほくろや肌の色に関係なく脱毛が可能です。
しかし、ニードル脱毛は痛みを伴うことが多く、痛みに耐えきれずに脱毛を断念する人もいます。
デリケートな部位となるほくろに痛みを伴うニードル脱毛をすべきか判断が難しいので、ほくろの毛はシェーバーや除毛クリームで定期的に処理することをおすすめします。
脱毛するとほくろは消える?
家庭用脱毛器で脱毛するとほくろが消えるという口コミや、ほくろが消えるか知恵袋で質問している人もいます。
これは、クリニックで使用されている医療用脱毛器のレーザーで、まれにほくろが消える・または薄くなることがあると言われていることが理由だと推測されます。
しかし、家庭用脱毛器では、そのような効果を期待しない方がいいでしょう。
絶対にないとは言い切れませんが、ほくろが消えるよりも肌トラブルや火傷のリスクの方が高くなります。
ほくろに照射した傷跡はメーカーの保証対象外なので、ほくろへの照射は行わないようにしましょう。
ほくろを隠すときはコンシーラーでも大丈夫?
脱毛する際、ほくろを隠すのに白いシールではなく、コンシーラーでも大丈夫?という質問もよくある質問の1つです。
コンシーラーはシミやクマ、頬の赤味も隠すことができますが、家庭用脱毛器を使用する際にほくろを保護するアイテムには向いていません。
ほくろの黒を隠せるから大丈夫と思われがちですが、家庭用脱毛器が照射する光は表皮を浸透して肌内部に到達します。
コンシーラーは肌表面を隠しているだけなので、ほくろを保護する効果はあまり期待できません。
ほくろは白いシールで保護することをおすすめします。
ほくろが増えたり、大きくなる?
家庭用脱毛器を使っていたら、ほくろが増えた・大きくなったという噂もほくろが消えた・取れたと同じくらい見聞きする噂の1つです。
結論から言うと、ほくろが増える・大きくなることはありません。
家庭用脱毛器が照射する光やレーザーに、ほくろの原因となる紫外線は含まれていません。
肌の奥にあったシミが浮き出てきて、ほくろが増えた・大きくなったと感じることがありますが、浮かび上がってきたシミのほとんどは時間の経過と共に薄くなるので、心配する必要はありません。
しかし、脱毛後の肌はシミができやすい状態になります。
紫外線対策や保湿などのケアを入念に行うようにしましょう。
まとめ
家庭用脱毛器をほくろに照射してしまうと痛みや腫れ、火傷などの肌トラブルを起こす可能性があります。
家庭用脱毛器を使用して、ほくろが消える・なくなるといったことはありません。
ネット上の噂に惑わされずに使用する際は必ず、ほくろを白いシールで保護して使うようにしましょう。
正しい使い方をすれば、家庭用脱毛器は気軽に脱毛できる便利なアイテムです。
ご紹介した3つの家庭用脱毛器の特徴を理解した上で、ご自分に合った脱毛器をお選びください。