Liberata

美容液ファンデーションは肌荒れ中でも使えて人気!魅力と選び方を紹介

肌悩みをカバーしながら同時にスキンケアを叶えたい、という人におすすめなのが美容液ファンデーションです。

メイクをすると肌が疲れたり負担がかかった感じがする人は、ファンデーションを変えることで症状が良くなる可能性があります。

美容液ファンデーションは幅広い肌悩みに対応して作られているため、敏感肌の人や乾燥肌の人、メイクしながら素肌をより美しくしたい人はぜひチェックしましょう。

本記事ではその魅力と正しい選び方を紹介します。

ファンデーションにはどんな役割がある?

ファンデーションは通常、油分・水分・粉体を調合したもので、配合バランスによってテクスチャーが変わり、幅広いバリエーションが生み出されています。

ファンデーションはメイクには欠かせない化粧品ですが、そもそもどんな役割があるのでしょうか。

肌を綺麗に見せることが大きなメリットですが、実はそれ以外にも効果があります。

美肌に見せる

ファンデーションによって得られる最も大きな効果は美肌効果です。

肌を明るく見せたり、シミ・シワやニキビ跡を隠したり、肌のデコボコをフラットにして滑らかに見せたりと様々です。

種類によっては肌の質感を変化させてくれるため、理想の肌を実現させやすくなり、素肌に自信が持てない人のコンプレックスを解消してくれます。

肌を紫外線や外的刺激から守る

“メイク=肌”に負担がかかるというイメージを持つ人もいますが、ファンデーションが外的刺激から肌を守っているという利点もあります。

肌の状態によってはノーメイクの方が良い時もありますが、外の空気中には花粉や埃、PM2.5などが漂っており、肌は常に刺激を受けている状態です。

紫外線にさらされると肌は炎症を起こし、バリア機能が低下してしまい、乾燥を招きます。

ファンデーションで膜を張ることにより、それらの刺激を最小限に抑えられます。

乾燥を防止する

特に脂性肌の人は、地肌で過ごしていると皮脂がどんどん分泌され、顔がテカってしまうことがあります。

皮脂の分泌が多い時は肌が乾燥している可能性が高いです。

ファンデーションを塗ることで余分な皮脂を吸着・分泌を抑えてくれるため、乾燥から肌を守ってくれます。

 

肌が荒れる原因は?

肌がカサつく、化粧のりが悪い…と感じたら、それは肌荒れのサインの可能性があります。

季節の変わり目や気温・湿度の変化により肌は常に不安定な状態にあるため、肌荒れを起こしやすくなっています。

どうして肌荒れを起こしてしまうのか、原因を見ていきましょう。

肌のバリア機能が低下している

私たちが普段口にしている「肌」は表面の角質層をさしており、この角質層が潤って整っている状態が健康な肌です。

角質層には肌を守るバリア機能が備わっていますが、紫外線などの外的刺激を受けて皮膚が薄くなったり傷ついたりすると、十分な力が発揮できません。

バリア機能が低下すると肌の水分が失われ乾燥を招き、雑菌が入り込むことで肌荒れを引き起こします。

肌のバリア機能について詳しく知りたい方は「肌のバリア機能って何?健康な肌を保つための方法やおすすめアイテムをご紹介!
」をご覧ください。

ホルモンバランスが日々変化している

女性の場合肌はホルモンバランスの変化により大きな影響を受けています。

エストロゲンが活発な時期は肌の調子が良く、プロゲステロンが多い時は荒れる傾向にあります。

生理前後に肌荒れを起こすのはプロゲステロンの働きが優位にあるためです。

また年齢を重ねると共にホルモンは減少していくため、美肌作用を持つエストロゲンの働きが低下し、肌荒れだけでなくシミ・シワ・たるみなども気になり始めてしまいます。

合わない化粧品を使用している

化粧品・スキンケア用品には肌荒れを治す効果はありませんが、正しく使用することで美肌を保つ働きをしてくれます。

普段使用して問題なかった化粧品も、ホルモンバランスが乱れている時やバリア機能が落ちている時は敏感に反応し、肌荒れを引き起こすことがあります。

また自分の肌質を誤認したまま使用を続けていたり、ゴシゴシと強く擦っていたりすると、デリケートな素肌はどんどん傷ついてしまうため、自分に合った商品を正しく使用することが大切です。

生活習慣が乱れている

健やかな肌には正しい生活習慣が必要です。

脂質・糖質過多な食事、ストレスフルな生活、睡眠不足は美肌の大敵のため、肌荒れサインが出始めた時は生活の見直しをしましょう。

美肌のための生活習慣について詳しく知りたい方は「美肌を作る生活習慣とは?肌が綺麗になる方法を解説!」をご覧ください。

 

美容液ファンデーションにはどんな特徴がある?

美容液ファンデーションとは、メイクと肌ケアの両立を実現させた、美肌意識の高い人や乾燥の気になる40代・50代の人に人気を集めている化粧品です。

乾燥肌や敏感肌の人にも使えて、崩れにくいのも嬉しいポイントです。

​​

美容成分が配合されている

美容液ファンデーションには保湿・整肌効果、美白、アンチエイジング効果が期待される成分が配合されており、まるでスキンケアをしているかのように肌馴染みが良く作られています。

保湿効果によりカサつきや粉吹き、乾燥を抑えられるため、ハリ・弾力のある美肌に作り上げます。

肌に負担がかかりにくい

美容液ファンデーションにはスキンケア効果が見込めるように、肌に優しい設計になっています。

塗った後も肌に違和感がなく、石鹸でオフできる軽いもの、アルコールフリーや合成料フリー表記の商品も販売されているため、敏感肌の人やアレルギーのある人は参考にすると良いでしょう。

しかし必ず敏感肌の人に使用できるとは限らないため、購入前に成分を確認しましょう。

化粧ノリが良くなる

肌のコンディションによってはメイクのノリが悪いと感じることがあります。

化粧ノリが悪くなる原因は、スキンケアをしていない・または方法が適切でないこと、十分な保湿がされていないこと、古い角質が溜まっていることなどが考えられます。

朝の忙しい時間帯に丁寧にスキンケアをするのが難しい人にとっては、美容液ファンデーションは強い味方です。

さっと塗って保湿・美肌作りができる上に、使い続けていくことで徐々に肌の調子を良くしてくれるため、化粧ノリも肌つやも良くなることが期待できます。

 

美容液ファンデーションの正しい選び方は?

美容液ファンデーションを選ぶ基準は、肌に合っているか、好みの肌質に仕上がるか、自分の肌悩みをカバーする成分が含まれているかなどです。

どの化粧品にも言えることですが、自分に合ったものを正しく使用することで効果は最大限に発揮されます。

敏感肌や脂性肌の人では必要な成分が異なっており、合わないものを使用しては美肌から遠ざかってしまうため、自分の肌がどのタイプなのか見極めてから購入しましょう。

肌質に合ったものを選ぶ

脂性肌には油分が少なめでビタミンC誘導体など皮脂をコントロールするものがおすすめです。

部分的な乾燥を潤すヒアルロン酸入りも良いでしょう。

混合肌にはしっとりとしたものを、乾燥肌には保湿力の高いものが効果的です。

機能性で選ぶ

ファンデーションにはリキッド、クッション、パウダー、クリームなど様々なタイプがあります。

どのタイプを選べばいいか迷っている人は、下の表を参考にしてください。

タイプ テクスチャー 効果 肌の仕上がり 向いている人
リキッド 滑らかで伸びが良い カバー力、保湿力がある 健康的なツヤ肌 健康肌
クリーム こっくり重め カバー力、保湿力が高い 自然なツヤ肌 乾燥肌
クッション リキッド状パフを使用する カバー力が高いメイクの時短になる ツヤ肌 乾燥肌
パウダー サラサラ テカリを抑える マット肌 脂性肌

一つのタイプに絞らなくても、部位によって使い分けることでより理想の肌に近づけることが可能なため、ケースバイケースで選ぶのも良いでしょう。

配合されている成分で選ぶ

美容液ファンデーションはメイクをしながら肌に足りない成分を補えるのが大きな魅力です。

乾燥がちな人はセラミドやグリセリン、ヒアルロン酸など保湿成分入りのもの、シミやそばかすが気になる人は美白効果のあるビタミンC誘導体やトラネキサム酸入りのもの、油っぽくテカリを抑えたい人はライスパワーNo.6やビタミンC誘導体入りの皮脂抑制効果のあるものがおすすめです。

紫外線対策したい人はSPFやPAの数値にも注目しましょう。

 

まとめ

理想の肌を作り出すファンデーションは、選び方によっては美肌と同時にスキンケア効果が得られます。

肌荒れ中でメイクに悩んでいる人に、美容液ファンデーションは大きな助けとなってくれるでしょう。

スキンケア用品だけでは肌荒れが良くならないと感じる人は思い切ってファンデーションを見直すことがおすすめです。

日々変化する肌を労わりながらメイクを楽しみましょう。