BLOG

ヒアルロン酸にはどんな効果がある?種類や美容効果について解説!
ヒアルロン酸にはどんな効果があるの?効果を更に得るコツを解説!
ヒアルロン酸には、いくつか種類があり、それぞれ効果が違ってきます。ヒアルロン酸は人間の身体にも存在しますが、化粧品のヒアルロン酸とは別の働きを持っています。効果を得るためには、いくつかのコツがあり、それを知ることで、更に肌の深部へ浸透させることができます。この記事では、ヒアルロン酸の種類と美容効果、そして更に効果を得るコツを解説します!
ヒアルロン酸とは?
ヒアルロン酸を使用する前に、ヒアルロン酸の種類や、効果を知った上で使っていますか?それぞれが持つ効果を知ることで、どのヒアルロン酸が一番自分に合っているのかが分かります。
ヒアルロン酸とは
ヒアルロン酸は、人の身体にもとから存在する成分で、真皮にふくまれています。真皮は、人間の皮膚の3層構造のひとつで、真ん中に位置します。皮膚の3層構造は、わたしたちが手で触れることができる表皮を一番上に、真皮、皮下組織と続きます。
真皮は、コラーゲンやエラスチンといった、肌の弾力を保つ働きをしています。ヒアルロン酸も、肌の弾力や保湿を保つ成分のひとつです。高い保湿力のあるヒアルロン酸がふくまれた化粧水を使用することで、肌の表面や表皮の角質層をみずみずしく保ち、高湿度の空気から水分を肌に取り込むことも可能です。そのうえ、紫外線や乾燥からも肌を守ってくれます。
ヒアルロン酸には3つの種類がある
・ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Naは、肌表面の潤いをキープする効果があります。これは、ヒアルロン酸Naの分子が大きく、角質層の深部まで浸透しないためだと言われています。このため、乳液やクリームとして使われることがほとんどです。
表皮の上の部分にとどまり、しっかりと皮膚から水分が蒸発するのを防いでくれます。そのうえ、ほとんどのヒアルロン酸は、毛穴を詰らせにくい性質なので、ニキビなどができる心配もありません。目の下の小じわ対策に、目元クリームとして使われたり、ほうれい線にハリを出すために使われたりすることが多いです。
加水分解ヒアルロン酸
加水分解ヒアルロン酸は、肌の内部に浸透しやすいタイプのヒアルロン酸です。ヒアルロン酸Naと比べて、分子が小さく、角質層の奥まで届きます。角質層に届いた加水分解ヒアルロン酸は、ターンオーバーの乱れなどで乾燥した角質層をうるおしてくれます。
主に、美容液や化粧水に使われています。
アセチルヒアルロン酸Na
アセチルヒアルロン酸Naは、非常に保湿力が高いヒアルロン酸です。ヒアルロン酸Naと比べると、2倍の水分保持力があると言われています。また、肌の内部と外部の両方を保湿できることから、美容液、化粧水、クリームなど、さまざまな化粧品に使われており、スーパーヒアルロン酸とも呼ばれています。
- Point
- ヒアルロン酸には3種類あり、それぞれ特徴が異なる
- 美容液や化粧水には浸透しやすい加水分解ヒアルロン酸が配合されている
ヒアルロン酸にはどんな美容効果がある?
ヒアルロン酸の美容効果にはどのようなものがあるのでしょうか。
肌にハリ・弾力を与える
ヒアルロン酸は、肌の表面の保湿力を高め、肌の水分をキープします。ヒアルロン際に含まれる保湿成分は、高湿度の場合、空気中の水分を肌に取り込み、潤いをキープすることもできます。このため、肌にハリ・弾力を与える効果があります。
最近では、その美容効果の高さから、エイジングケアの美容液として人気があり、ほうれい線や目の下の小じわを軽減する効果も認められています。そのため、ヒアルロン酸のサプリを飲み、美容整形クリニックで、直接注射する方も増えてきています。
ターンオーバーを正常化する
ヒアルロン酸は、皮膚の表面を保湿し、乱れたターンオーバーを正常化する効果があります。肌の一番上層にある表皮には、4つの層があり、肌の表面に近いほうから、角質層(かくしつそう)、顆粒層(かりゅうそう)、有棘層(ゆうきょくそう)基底層(きていそう)に分かれています。
基底層で作られた新しい細胞が、少しずつ上の層に上がってきて、最終的には角質層まで達し剥がれ落ちる、というサイクルが、基本的には28日周期で行われます。このことを、ターンオーバーといいますが、そのサイクルが崩れて、古い細胞が角質層にとどまり、いつまでたっても剥がれ落ちないことがあります。
ヒアルロン酸には、ターンオーバーが乱れた角質層の表面を保湿成分で潤し、古い角質細胞を剥がれやすくする効果があります。
ターンオーバーについては「肌のターンオーバーが乱れる原因や改善方法を詳しく解説!」で詳しく紹介しています。
- Point
- ヒアルロン酸は肌の表面の保湿力を高める
- ヒアルロン酸によって古い角質細胞が剥がれやすくなる
ヒアルロン酸の効果を得るコツは?
ヒアルロン酸の効果をより得るためのコツをご紹介します。
肌になじませるように塗る
ヒアルロン酸は、肌にとどまっている間のみ効果が期待できます。実は、クリームや乳液で保湿するだけでは、効果を持続するのは難しいものです。それは、分子が小さくて、角質層の深部まで浸透できる加水分解ヒアルロン酸であっても、同じことです。そのため、ヒアルロン酸の効果を持続させるには、常日頃からこまめに塗ることが大切です。
化粧水や美容液の場合は、肌になじませるように塗ることをおすすめします。まずは、手にとって体温であたためてから塗るようにすると、浸透性が高まります。最初に半分の量をとり、顔全体を手のひらで包み込むように塗り、のこり半分を、特に乾燥がひどい部分に塗るようにしましょう。
洗顔後のスキンケアについては「スキンケアの正しい順番とは?各アイテムの種類や特徴・選び方についても解説」で詳しく紹介しています。
美顔器を使う
ヒアルロン酸の効果を更に得るためには、美顔器とあわせて使用ことをおすすめします。両方をあわせて使うことで、美容液の吸収を高め、より高い効果が期待できます。
最近では、エレクトロポレーション(電気穿孔法)やラジオ波など、エステサロンで使われている技術と同じ機能を搭載した美顔器も市販されています。エレクトロポレーション(電気穿孔法)とは、電気パルスで肌の細胞膜に、非常に小さな穴をあけ、美容液を導入する手法のことです。普段、なかなか浸透しにくい高分子の美容成分を、角質層の深部まで浸透させるのに役立ちます。
ラジオ波は、高音波の一種で、皮膚にあてると熱を発します。この温熱作用が、肌を内部からあたため、血行を良くし、ヒアルロン酸などの美容成分の浸透性を高めます。ラジオ派は、コラーゲンを作る線維芽細胞のはたらきを活発にし、新陳代謝を促進する効果もあるので、むくみやシミを改善し、肌にハリを与える効果が期待できます。
- Point
- ヒアルロン酸は肌の表面の保湿力を高める
- ヒアルロン酸によって古い角質細胞が剥がれやすくなる
ヒアルロン酸配合の化粧品をご紹介
ヒアルロン酸を配合したアイテムや効果をさらにアップするアイテムをご紹介します。
リベラータのクリアアップセラム
リベラータのクリアアップセラムは、美顔器ララルーチュ専用の美容ジェルです。成分は、99.5%が美容成分を含んでおり、ヒアルロン酸Na、コラーゲン、エラスチン、プラセンタ、セラミド5種など、肌にハリを与える成分を豊富に含んでいます。
リベラータのララルーチュRF
美顔器のララルーチュRFと専用美容ジェルのクリアアップセラムを使用することで、ヒアルロン酸が、さらに角質層の深部まで届きます。ララルーチュRFは、美容液の浸透を促すための電気穿孔法を応用したコアパルスや、ラジオ波といった機能を搭載しています。
リベラータが特許を取得した半導体チップは、ターンオーバーを正常化し、肌のキメを整えます。さらに、EMS機能で、表情筋にはたらきかけ、たるみを引き締めます。エステサロンで人気のフォトトリートメント機能も採用しており、3色LEDの光で、シミ・くすみをケアします。
まとめ
この記事では、ヒアルロン酸の種類や、それぞれが持つ美容効果、そして効果を更に得るコツをご紹介しました。ヒアルロン酸は、高い保水力持っており、肌にハリ・弾力を与えてくれます。また、肌に水分を閉じ込めフタをするので、ターンオーバーを正常化させ、古くなった角質が剥がれ落ちるのをサポートします。効果をさらに得るためには、手に馴染ませ肌温度に上げてから、顔に塗ると浸透しやすくなります。また、美顔器とあわせて使うことも、おすすめします。