PR

肌の保湿はタイプを知ることが重要!保湿をする上での注意点もご紹介

スキンケア

お肌のトラブルは、様々ですが、乾燥が原因のケースが多いです。紫外線や空気の乾燥など、お肌が乾燥する原因は多様であるため、正しく保湿をする必要があります。
また、お肌が乾燥しやすい方もいれば、皮脂の分泌が多い肌の方もいるため、それぞれの特徴に合ったケアをすることも大切です。

この記事では、お肌を保湿する効果やそれぞれのお肌の状態に応じた保湿の方法についてご紹介します。

肌を保湿する効果とは?

保湿は乾燥から防御するためにお肌に水分を与え、角層内の水分の蒸散を防ぐ役割を担う重要なスキンケアです。

単にお肌に水をつけても浸透することはなく、すぐに蒸散してしまうためお肌はうるおいません。
お肌を保湿するためには、お肌へのなじみを良くし、水分を保持するように成分を工夫した保湿化粧品(保湿剤)を使用することが必要です。

皮膚のバリア機能には角層細胞間で水分を保持するセラミドをはじめとする「細胞間脂質」、角層細胞の中で水分を引き寄せる「NMF(Natural Moisturizing Factor, 天然保湿因子)」、お肌の表面で水分の蒸散を防ぐ「皮脂膜」の3つが重要な役割を果たしており、これらは「バリアの3因子」とも呼ばれます。

このバリアの3因子が少なくなるとお肌は乾燥し、さまざまな刺激に敏感に反応してかゆみや赤み、かぶれなどの肌トラブルが起こりやすくなります。

肌荒れを防ぐことができる

健康で美しいお肌は、水分と油分のバランスがととのっていて、なめらかでうるおいがありますが、バリア機能が低下したお肌は、水分を保持できないため、みずみずしいお肌を保てず乾燥しがちです。
化粧水で乾燥したお肌に水分を与え、乳液やクリームなど油分の入った保湿剤を重ねて塗布することで水分の蒸発を防ぐことで、保湿効果を高めます。

バリア機能を補い、適切な保湿を行うことで乾燥症状は軽減し、肌あれを防ぎ、お肌が敏感な状態を改善することができます。

肌のバリア機能について知りたい方は肌のバリア機能って何?健康な肌を保つための方法やおすすめアイテムをご紹介!をご覧ください。

キメのある肌になる

「キメ」は、ひと言で言うならば肌表面の状態を表すものです。
肌表面にあるふくらみ(皮丘)、溝(皮溝)、毛穴などの状態が整っていると「キメが細かい」と言えます。

例えば水分と油分のバランスが良く、肌の奥(真皮)から弾力のある状態は、キメが細かく均この、キメを左右する肌の表面にある「角層」は肌を異物や刺激から守る役割があります。

この角層が保湿によって潤いに満ちているほど、頑丈な屋根が作られ肌内部は守られます。
そうすると肌の中の細胞達はすくすく元気に育つことができ、また潤いに満ちた健康な角層で肌を守ります。
肌の保湿に関する記事は保湿のしすぎは逆効果?正しいスキンケアやおすすめの商品をご紹介!をご覧ください。

  • Point
  • お肌を保湿することで、肌荒れを防ぐことができる
  • キメのある肌になるには、保湿をする必要がある

肌の保湿力が弱まる原因

お肌には通常、皮膚のバリア機能が備わっています。
皮膚の表面は皮脂で覆われていて(これを皮脂膜といいます)、角層では、アミノ酸などのNMF(Natural Moisturizing Factor, 天然保湿因子)が水分を抱きかかえ、さらに角層細胞の間をセラミドなどの細胞間脂質が隙間を埋めることによって、体内の水分が逃げないようになっています。

ところが、環境、ホルモンバランスや生活習慣などによって皮膚のバリア機能が低下すると、角層の水分を十分に保つことできなくなるため、皮膚は乾燥し、外界からの刺激物質などが侵入しやすくなります。
また、刺激を受けた皮膚はさまざまなトラブルが起きやすくなってしまいます。

バリア機能の低下を防ぎ、すこやかなお肌を保つために“保湿”はとても大切です。

間違ったスキンケア

スキンケアではまずお肌に合った化粧品を使うことが大前提ですが、その使い方も非常に重要です。
間違ったスキンケアを行うことで、本来はお肌に合った化粧品であっても、お肌にとって刺激となることや保湿効果を十分に発揮できないということもあります。

使用する手順や使用量など説明書をよく読んで正しい使い方をまもることが大切です。

スキンケアに関する記事はスキンケアとは?正しいスキンケアについて解説!をご覧ください。

お肌のターンオーバーの乱れ

生活習慣の乱れなどによって皮膚のターンオーバーのリズムが崩れ、バリア機能を低下させることもあります。

また、アトピー性皮膚炎やアレルギー症状によってお肌が敏感になっている場合などには、皮膚科での治療が必要ですが、生活習慣が原因で敏感肌になっているような場合には、生活習慣を見直すことで改善することがあります。

バリア機能が低下する原因として、内的要因と外的要因があります。

内的要因

生活環境の変化に伴う心理的疲労・睡眠不足・栄養の偏り・暴飲暴食・生理・妊娠・更年期障害・ストレス・皮膚の乾燥を引き起こす疾患など

外的要因

紫外線・化粧品などの外用剤・温度や湿度の変化・汗・ほこり・ダニ・金属・衣服など

紫外線による影響

微量な紫外線であっても繰り返し浴びていると、内部への侵入を防いで肌を守ろうとするため、肌の表面は余分な角質が滞った「角質肥厚」の状態になってしまいます。

一方、肌の内部はバリア機能が低下して水分が蒸散しやすくなるため、より乾燥が進みます。

バリア機能が低下した肌はとても無防備で、刺激を受けやすい状態です。
内部に紫外線が、たやすく侵入するので、乾燥はさらに進み、炎症が発生してしまうこともあります。

  • Point
  • 間違ったスキンケアは、肌の保湿力が弱まる原因である
  • バリア機能が低下する原因には、内的要因と外的要因がある

お肌の状態を把握する事が大切

お肌の状態は人によって違いますし、お肌のタイプにも様々な種類がありますが、大きく分けると下記の4つに分けることができます。

  • 乾燥肌(ドライ肌)
  • オイリー肌
  • 混合肌
  • 普通肌

その中で、それぞれの肌質に合った保湿をする必要があります。
自分の肌タイプを見極めることが、正しい保湿ケアをする上で重要なポイントとなります。

自分の肌のタイプを知る

それぞれの肌タイプの特徴を知り、自分の肌質がどれなのかを見分けることが重要ですが、生理周期や体調によって肌のタイプも変わってきます。

ベタつきを感じる時期もあれば、ストレスや疲れによって乾燥を感じる時期もあります。
自分の肌質が本来の状態と異なっていることに気付かないまま普段通りのお手入れをして、お肌の状態が悪くなるということも起こり得ます。

ここでは、それぞれの肌タイプの特徴を挙げていきます。

乾燥肌(ドライ肌)

油分・水分ともに少ない状態です。

キメは細かく、浅く、または見えにくい状態です。
冬場などは乾燥でシワっぽい状態になることもあります。

オイリー肌

油分は多く、水分は適量か多い状態です。

潤い・弾力はありますが、脂っぽくベタつくことが多いです。
キメは粗く、Tゾーンや頬の毛穴が開き、黒ずみ毛穴などが目立つことも。
ファンデーションが崩れやすいのも特徴です

混合肌(インナードライ)

油分は多く、水分は少ない状態です。

または、全体的にカサつきやゴワつきを感じる状態です。
Tゾーンや頬の毛穴の開きが目立ち、皮膚が硬く、ファンデーションも崩れがちな状態です。

ノーマル肌

油分と水分の量が適量でバランスの良い状態です。

潤いにより適度なツヤがあり、なめらかな状態です。
キメが整っており、全体的にやわらかく、毛穴もほんとんど目立ちません。

  • Point
  • お肌には、乾燥肌、オイリー肌、混合肌、ノーマル肌の4つのタイプがある
  • お肌のタイプや状態に適したケアをすることが大切である

自分に合ったスキンケアを行う

肌タイプによって、油分の量、水分の量が大きく違いますので、当然ながら同じスキンケアを行っても得られる効果は変わってきます。
本来は高い効果を得られるスキンケアなのに、肌タイプに合っていなかったり、使い方が間違っていたりすると効果も得られません。

自分の肌タイプに合った方法とスキンケア商品を選ぶようにしましょう。

乾燥肌(ドライ肌)

乾燥肌は水分量が少なく、表皮がめくれてカサカサになりやすい状態です。
小じわができやすく、ハリや弾力も少なめ。落としすぎず、水分補給をしっかりしてあげる潤い重視のスキンケアをしていきましょう。
また、内側からの潤いも大切なので、水分を多めに取ることも大切です。

まず、ドライ肌タイプは洗顔を見直しましょう。
ドライ肌タイプの方は朝の洗顔には洗顔料や石鹸を使わないようにした方が良いでしょう。
皮脂がもともと少ないので、洗顔料でさらに皮脂や潤いをとってしまうと乾燥が進みます。
また、暑いお湯で顔を洗うことで、潤いが蒸発しやすくなってしまいますので、32~34度くらいのぬるま湯を使いましょう。

そして、水分が蒸発しやすいドライ肌タイプは、化粧水をたっぷり肌に浸透させることが大事です。
また、パーツごとの集中保湿ケアも効果的です。

皮膚が薄く、乾燥ジワが発生しやすい目元などはアイクリームを使用したり、保湿クリームを重ねづけしたりすると良いでしょう。

オイリー肌

オイリー肌は、皮脂が増えるとニキビや吹き出物ができたり、化粧崩れもしやすいので、皮脂を取りすぎてしまったり、補給してあげない傾向にありますが、実はバランスを取り戻すことで、皮脂分泌は抑えられるのです。
少量の乳液やクリームなどで油分を補ってあげましょう。

皮脂過多には油分が足りないと感知して皮脂が増える場合もあるからです。
また、食生活や生活習慣の乱れによる原因も考えられるので、生活から見直すことも大切です。

混合肌(インナードライ)

季節の変わり目にいつもと違う肌コンディションになるなどの混合肌タイプは、混合肌用のスキンケア商品でまずは肌バランスを整えてあげましょう。

肌のバランスが偏ってしまいがちなので、スキンケアを変えることで状態が変わるでしょう。皮脂を落としすぎないのがポイントです。
皮脂分泌の多いTゾーンからまず洗顔料をつけて洗い、目元、頬、Uゾーンへと広げていきます。
洗顔料の付いている時間が長いほど、皮脂がしっかりと落ちるからです。

一筋縄ではいかない「混合肌」は水分量と油分量のバランスが部分によって差が激しいのが特徴です。
皮脂が多くてベタつく部分でも実は肌の内側は乾燥しているインナードライの可能性もあります。

混合肌の繊細な部分的な違いを解消するためには、混合肌用に作られた製品を使うことから始めましょう。
保湿成分は水分と油分のバランスをコントロールしてくれるものなので、使うたびに肌バランスも整ってくるでしょう。

部分ごとに洗う順番を考えながら洗顔することで、肌バランスを均一に近づけましょう

ノーマル肌

水分と油分のバランスが良い状態ですので、スキンケアで特に気をつけることはありませんが、冬場の乾燥時期などは少し保湿を意識すると良いでしょう。

基本的なスキンケアを怠らずに行うことができれば、良い状態を保つことができます。

  • Point
  • 皮脂の量や水分の量に応じたケアをすると良い
  • 基本的なスキンケアを怠らずに行うことが大切である

肌のバリア機能を正常に保つためには、まず、乾燥を生じさせないことが重要です。
乾燥を防ぐには、スキンケアで「保湿」することが大切ですが、一口に保湿といっても、肌タイプ別に方法が大きく違います。

誤ったスキンケアで肌の状態が悪くなり、肌バリアが低下して肌荒れを起こしたりしないよう、自分の肌タイプを知ること、そして、自分のいつもの肌タイプにこだわらず、その時期の肌の状態によって肌タイプが変わることを意識しましょう。

自分の肌の状態によってスキンケアの方法を変えることで、常に乾燥しにくい肌を保つことができるようになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました