目立つほうれい線の消し方とは?男性でもできる日常のケア4選を教えます!

口元に線があるだけで実年齢より老けて見られてしまう「ほうれい線」は、なんとしても消したいものですね。
若くてもほうれい線に悩む方は多く、女性だけでなく男性でもケアをする方が増えてきています。
ほうれい線ができる原因を知ることで、対策の仕方も変わり、より効果的にほうれい線をなくしていくことができます。
この記事では、ほうれい線のできる原因と4つのセルフケア方法、美顔器を使った改善方法をご紹介します。
誰でも簡単にできる方法なので、ほうれい線が気になる方はぜひ最後までお読みいただき参考にしてください。
120万本の針が美容成分を直接届ける【17skinアイニードルクリーム】
そもそもほうれい線ができる原因は?
ほうれい線ができてしまう原因は主に2つあります。
「乾燥」と「たるみ」です。
それぞれのシワができてしまう原因について、詳しく見ていきましょう。
乾燥によるシワ
1つ目の原因は、口元が乾燥してできてしまうシワです。
口元はよく動かす部位ですが、乾燥していると動かすたびにほうれい線のシワが深く刻まれて跡ができてしまいます。
乾いた紙を折るとしっかり折り目がついて、元に戻りにくくなる原理と同じです。
そのため、スキンケア不足で乾燥しているほど、シワができやすくなってしまいます。
老化による皮膚のたるみ
2つ目は、老化によって頬がたるみ、頬の重みによってできるシワです。
仰向けになって鏡を見た時にほうれい線が消えた場合は、たるみが原因と考えられます。
頬のたるみは表情筋の筋肉の低下や弾力がなくなったことによって、重力に勝てなくなり、下に垂れてしまいます。
ほうれい線ができる原因についてさらに詳しく知りたい方は「ほうれい線が作られるのはなぜ?原因を取り除く方法をご紹介!」をご覧ください。
ほうれい線を消すためのケアの方法を4つご紹介します!
ほうれい線を消すための、今からできるセルフケアを4つご紹介します。
日頃のスキンケア方法を見直して、すぐにできるマッサージやエクササイズなので誰でも簡単にできます。
早速今日から始めてみてくださいね。
普段のクセや表情を見直す
普段の表情筋の使い方のクセを直してみましょう。
食事の時に片側だけで噛んでいたり、いつも同じ側だけ頬杖をつくなど、無意識に繰り返しているクセでほうれい線ができることもあります。
また、いつも顔に緊張感を持って、口をポカンと開けないようにして口元を引き締めるだけでも表情筋を鍛えることはできます。
普段から無意識に行っているクセはないか、自分の行動をチェックしてみましょう。
化粧品によるスキンケア
乾燥が原因の場合は保湿ケアが重要です。
スキンケアの方法を変えるだけで、ほうれい線が消えることもあるので、スキンケアアイテムを保湿力の高いものに変えるのもひとつの方法です。
また、シワ改善に特化したクリームを使うのも効果的な方法です。特にアイクリームは保湿力とシワ改善効果が高いので、目元だけでなくほうれい線にも丁寧に塗りこむだけで、かなり違ってきます。
朝晩のスキンケア以外でも、常に保湿を心がけて乾燥させないようにしましょう。
「肌表面への速効※1引き締めケア」と「肌の押し上がるような弾力付与」のWアプローチを 1本で可能にしたこれまでにない男性向けの高機能スキンケアアイテムです。
男性の肌は、これまでのスキンケア不足やその肌質によって、 女性に比べてたるみが深刻化しやすいといわれています。 そんな男性特有の顔のたるみには男性専用に開発されたスキンケアアイテムがおススメです。
ハリッシュは、スキンケアに慣れていない男性でも手軽に使えるミストタイプ。
詳しくはこちら→男性用たるみ引き上げミスト『ハリシュ』
男性の目元のシワ、額のシワ、口元のシワにアプローチする メンズ向け薬用リンクルクリーム。
早い方だと1週間程で変化が現れるそう。効果が感じられなくても60日間返金保証がついているので気軽にトライできますね。
詳しくはこちら→男のシワ改善 【NULL 薬用リンクルクリーム】
男性のシミに飲んで効く第3類医薬品【ホワイトルマン】
身体の内側からシミ対策できる、ビタミンC1200mg、ビタミンE100mg、ビタミンB₂10mgを配合したシミ・そばかすに効く第3類の医薬品です
男性の肌悩みのために開発されたオールインワンジェル「TOLUX ホワイトニングジェル」
シミとシワに特化したオールインワンジェルですが、ニキビ、くすみ、テカリなど男性の肌悩み全てにアプローチできる「医薬部外品」
化粧品は基本的に角質層までしか浸透しませんが、この「真皮ケアオールインワンジェル『シンピスト』」は、角質層の奥の「真皮層」まで浸透するという、「日本初」の画期的なアンチエイジング商品です。
そもそも、シミやシワというのは、真皮層で起こっていることが肌に表面化しているので、真皮まで有効成分が浸透するということは、根本からシミ・シワを改善することができるということになります。
使って肌に合わなかった場合も、返金保証があるので安心なところも大きなポイントですね。
詳しく見る→真皮ケアオールインワンジェル『シンピスト』
美顔器で有名なヤーマンのメディリフト3Dマイクロフィラーは、先端10μmm程度の微細な針で痛みを感じることなく、有効成分をほうれい線の深くまで届けてハリももたらします。
一般的なニードルパッチの針は全長の40~50%の注入程度ですが、メディリフト3Dマイクロフィラー形状が鋭いので80%も肌に注入できるのです。しっかり刺さることで、有効成分を無駄なくしっかりと届けます。
自宅でできるマッサージ
自宅で簡単にできるマッサージは、ヤッホーのマッサージです。
手を「ヤッホー」の形にして、顔の内側から外側に向かって滑らせていきます。
耳の下まで親指がきたら全部の指を揃えて首すじから鎖骨に向かってリンパを流していきます。
血流とリンパの流れをよくするので、ほうれい線だけでなくフェイスラインにも効果的です。
朝晩のスキンケアの時に、顔にクリームがついている状態で行ってください。
皮膚のたるみ解消のエクササイズ
今すぐ簡単にできるエクササイズは「舌回し」です。
舌を口の中でグルグルと歯茎を舐めるように10回回し、逆回転も10回します。
しっかり舌でほうれい線を内側から伸ばすように行うのがポイントです。
最後に片方ずつ頬を膨らませて30秒ほど繰り返します。
口元がスッキリするだけでなく、顔全体の血流がよくなり熱くなってくるので、顔のくすみが気になる時や顔色が冴えない時にも効果的です。
ほうれい線を消すには美顔器を使ったマッサージが効果的?
これまで説明したように、簡単なマッサージやエクササイズを行うことでほうれい線の改善に効果があります。
顔へのマッサージを行う機械として美顔器がありますが、本当に効果があるのでしょうか。
美顔器のマッサージがほうれい線に効果的
実は美顔器を使って顔のマッサージを行うこともほうれい線を消すのに効果的です。
美顔器では、手で顔に触れること無くマッサージができるため、肌への刺激や負担を軽減することができます。
EMS機能を搭載した美顔器では、筋肉に電気刺激を与えて動かすことで鍛えられるので、自分ではマッサージできないようなところまで行うことができます。
その他にも、保湿効果を高めたり、血行・ターンオーバーを促進したりと、普段のマッサージでは得られないような効果を発揮します。
さらに美顔器の効果について詳しく知りたい方は「美顔器ってどんな効果があるの?美顔器には様々な肌の悩みを解消する機能があります!」をご覧ください。
ほうれい線に効く美顔器の機能を紹介
ほうれい線に効く美顔器の機能は主にコアパルス・EMS・LED機能の3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
コアパルス
コアパルス機能は、特殊な電気パルスによって皮膚細胞に隙間を作り、有効成分を肌の奥に届ける機能です。
肌に刺激やダメージを与えること無く、美容液や化粧水の有効成分を浸透させることができるので、肌の保湿効果をアップすることができます。
EMS
EMS機能は、微弱な電流を流すことで表情筋などの筋肉を刺激し、鍛えられる機能です。
普段のマッサージでは動かせないような筋肉にアプローチできるので、ほうれい線はもちろん、むくみ・たるみの解消やフェイスラインの引き締めにも効果があります。
表情筋の衰えを感じる方はこちらの機能を搭載した美顔器がおすすめです。
EMS美顔器について詳しく知りたい方は「EMS美顔器の効果とは?使用方法や使用する際の注意点も解説!」をご覧ください。
RF(ラジオ波)
RFはラジオ波のことで、RF機能は肌にラジオ波を当てるものです。
肌の内部の水分に反応し、肌の奥の層を温めることで美容液や化粧水の美容成分を浸透させやすくします。
また、熱による作用でコラーゲンの生成を活性化させる働きもあります。
内側からもっちりと弾力のある肌を作ることできるので、ほうれい線やシワ改善への近道になります。
RF美顔器についてさらに詳しく知りたい方は「ラジオ波が出る美顔器の効果って?使い方や注意点、オススメの美顔器までご紹介します!」をご覧ください。
LED
LED機能は、LEDの光を肌に当てて血行や代謝を良くする働きがあります。
LEDの光は主に赤・青・黄色の3種類があり、色によって違う効果が期待できます。
赤色は肌のくすみやハリの改善、青色はニキビ対策、黄色はターンオーバー促進の効果があります。
美顔器を使ったシワ対策について知りたい方は「シワ対策に効果的な美顔器とは?選ぶべき機能についてもご紹介!」をご覧ください。
その他の美顔器の機能について詳しく知りたい方は「美顔器の機能って何があるの?各種類の美顔器について解説!」をご覧ください。
ほうれい線に効果的な美顔器を紹介
ここでは、ほうれい線に効果的な美顔器を3点紹介していきます。
アイテム名 | 販売価格 | 重さ |
---|---|---|
NEWAリフト・NEWAリフト+(プラス) | 【コードタイプ】 ・65,230円(定期購入) ・69,080円(通常購入) 【コードレスタイプ】 ・71,830円(定期購入) ・75,680円(通常購入) |
【コードタイプ】110g
【コードレスタイプ】 |
ワンスイーエムエスケア | 76,780円(分割:月々3,199円) | 55g |
TILLET(ティレット) | 107,800円 | 140g |
NEWAリフト・NEWAリフト+(プラス)
コロンとした形状と淡い色味がカワイイ「NEWAリフト」・「NEWAリフト+(プラス)」
このカワイイ見た目とは裏腹に、この美顔器は、とてもストイックでこだわりを感じる美顔器なんです。
そのこだわりとは…
プロのトリートメントでも実績のある「サブマイクロ波」のみを一点集中!「肌のひきしめ」だけを追求した「ひきしめ特化」型の美顔器なんです。
1回のお手入れ時間が12分であったり、コードレスタイプがあったりと、使いやすく続けやすい工夫が多くされているのも特徴です。
NEWAリフト+(プラス)を使ってみました!
1台にいくつもの機能がついている美顔器と違って、ただただ「ひきしめ」だけに特化した美顔器「NEWAリフト+(プラス)」。
その引き締め効果がどんなものなのか?
実際に試した結果をレポートいたします。
まず、「NEWAリフト+(プラス)」について簡単に説明しますと、
- 充電式のコードレスタイプ
- 使用する箇所は【両頬~こめかみ】と【あご下~首】のみ
- 1つのエリアのお手入れ時間は4分(自動停止機能付き)
- パワーレベルは2段階
- 専用のジェルを使用(初回購入時に付属、定期購入もあり)
<充電式のコードレスタイプ>
充電式は重たいイメージがありますが、「NEWAリフト+(プラス)」は「117g」と、一般的なスマートフォンよりも軽め。気になる重さではありません。
ただ、1回のお手入れ時間が12分なので、最後の方は若干疲れを感じますが、1日おきくらいのお手入れであれば特に問題はないです。
私はコードレスタイプの「NEWAリフト+(プラス)」を使っていますが、本体が小さめなのでコードがあってもそこまで邪魔に感じないような気もします。
参考までに、コードタイプとコードレスタイプの違い
⇩
【コードタイプ】
定期購入金額 | 65,230円 |
---|---|
通常購入金額 | 69,080円 |
重さ | 110g |
カラーバリエーション | スマートブラック ルビーレッド シャンパンゴールド パールピンク |
【コードレスタイプ】
定期購入金額 | 71,830円 |
---|---|
通常購入金額 | 75,680円 |
重さ | 117g |
カラーバリエーション | ライラック |
<使用する箇所>
【両頬~こめかみ】と【あご下~首】ですが、「フェイスライン」、「目元」、「ほうれい線」にしっかりアプローチできます。
効果的な使い方としてYoutubeに公式のお手入れ方法も紹介されています。
とても分かりやすい動画なので、お手入れの際は必見です。
<1つのエリアのお手入れ時間は4分(自動停止機能付き)>
1回のお手入れ時間は合計12分ですが、1エリアについては4分までです。4分ごとに「NEWAリフト+(プラス)」が振動してお知らせしてくれるので、時間を測ったりする必要はありません。
お手入れ開始から4分後に振動し、点滅ランプが点灯状態になるので、ジェルを付け足し、トリートメントボタンを押して次のエリアを開始します。
<パワーレベルは2段階>
パワーレベル「1」と「2」が選べます。
初めての使用で「2」でやってみましたが、少し熱く感じたので、「1」に変えました。「1」は心地よく温まる温度感でした。
最初は「1」から始めて、慣れてきたら「2」にするのが良さそうです。
<専用のジェルを使用>
専用ジェル「アップジェル」はNEWAリフトのサブマイクロ波を正しく伝える導電性試験を行い、NEWAリフトのためだけに開発されたジェル。
NEWAリフトの効果を最大限に引き出すには、この「アップジェル」を使用する必要があります。
「アップジェル」はお手入れ中に乾いたりすることもなく、伸びも良いのでNEWAリフトを動かしやすく、摩擦なども全く感じませんでした。
ただ、美容液ではないため、使用後は洗い流す必要があります。ここだけは少し面倒に感じる時もありそうです。
<その他のポイント>
顔に当たる部分に電極が6個付いています。独特の形状なので、使用前は、「顔にフィットするのか?」と思いましたが、不思議とどのエリアに当ててもぴったりフィット!
ボディ部分も軽く掴みやすい形状で、使用前は、「質感的に滑りやすそう」と思いましたが、全くそんなことは無かったです。
また、機能とは関係ないですが、持ち運びに便利なポーチ付きなのも嬉しいポイント!
出張や旅行にも気軽に持って行けます!
気になる使用感
美容外科の施術ではないので、1回で目に見える効果が出ないのは当然ですが、若干ですが、あご周りのもたつきがスッキリして、フェイスラインもシュッと引き締まったように感じます。
また、体感としてすごく感じたのは、お肌の「キメ」
「これが”引き締め”の効果か!」と思ったほど。使用後にジェルを洗い流し、化粧水を塗ったときに、いつもよりスベスベとした手触りに驚きました。
その感触に「毎日使いたい!」と思いましたが、NEWAリフトは毎日は使えません。お肌に負担がかかってしまうので、1日おきの使用がお約束です。
とても使いやすく、手放せなくなりそうな「NEWAリフト+(プラス)」。また使い続けてレポートしていきたいと思います。
ワンスイーエムエスケア
2つ目に紹介するのは、ワンスのワンスイーエムエスケアです。
ワンスイーエムエスケアは、中周波のEMSによってフェイスラインや頭皮のケアを行うことができる美顔器です。
EMS機能によって表情筋のトレーニングを行うことができるのはもちろんですが、その他にもほうれい線の予防に効果的な機能が多く搭載されています。
中でも、レクトロポレーションでは特殊なパルスで一時的に肌をゆるめてから美容成分を浸透させるため、イオン導入よりも高い効果を実感することができます。
ほうれい線の予防にはヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分の浸透が欠かせないので、表情筋のトレーニングに加えて質の高いスキンケアを行いたい人にはおすすめです。
分割購入 | 月々3,199円 |
---|---|
一括購入 | 76,780円 |
TILLET(ティレット)
3つ目に紹介する美顔器は、株式会社TILLETが手掛ける「TILLET(ティレット)」です。
目立つほうれい線に効果的なEMS機能が搭載されています。
EMS機能では、電流のレベルを調整できるので、心地の良い強さでケアをすることが可能です。
バイブレーション機能もあるので、毎分8,000回の振動で血行促進にも効果があります。
TILLETは多機能美顔なので、イオン導入やエレクトロポレーション、LEVEL、LED照射、バイブレーションなどの機能も用意されています。
あらゆる悩みを同時にアプローチしたい方におすすめの美顔器です。
定期購入金額 | 107,800円 |
---|---|
重さ | 140g(バッテリー重量含む) |
カラーバリエーション | ・ブラック ・ホワイト |
リベラータ「ララルーチュRF」
最後に紹介するのは、リベラータのララルーチュRFです。
美顔器は多機能なものもたくさん出ていますが、ララルーチュRFは1台で5役の機能がある美顔器です。
ボタン1つで5つの機能が同時に作用するため、気になる部分に当てるだけで大丈夫です。
時短にもなるのでスキンケアに時間をかけられない方でも簡単に使用することができます。
また、使いやすい軽さとデザインを兼ね備えていて、手で持っても疲れにくく、継続しやすいのが特徴です。
自宅にいながらエステサロンと同様の美容効果を得ることができるため、ほうれい線のケアもしっかり行うことができます。
【通常価格】
美顔器 | 37,950円 |
---|---|
美顔ジェル | 4,950円 |
【2ヶ月お試しコース】
初回(美顔器付き) | 33,000円 |
---|---|
2回目以降(美容ジェルのみ) | 3,713円 |
7回目以降(美容ジェルのみ) | 3,465円 |
【特別定期コース】
初回(美顔器付き) | 27,000円 |
---|---|
2回目以降(美容ジェルのみ) | 29,800円 |
まとめ
ほうれい線のできる原因やセルフケアの方法、美顔器についてご紹介してきました。
ほうれい線は、できてしまう原因を知って早めに対策をすれば、セルフケアでも改善することができます。
さらに美顔器を使えば一歩進んだケアができるため、エステサロンやクリニックに行かなくてもほうれい線を薄くすることができます。
毎日継続することが大切ですので、朝晩のスキンケア方法や、無意識に行っているクセを見直してほうれい線を改善していきましょう。