皮脂分泌を抑制するには?皮脂の原因や対処法について解説

肌のテカリが気になる・・・そのようなお悩みはありませんか?適度に皮脂があるお肌は、ツヤがあり美しいですが、皮脂の分泌量が多いと、テカテカ・ギトギトしてしまい、メイクも崩れやすくなってしまいます。
特に夏は、汗もかくので皮脂と汗でメイク直しの回数も増えて大変ですよね。
今回は、皮脂はどうして分泌されるのか、そして皮脂の分泌量をコントロールしていく方法などをまとめてみました。
皮脂分泌の原因は?なぜ皮脂は分泌する?
なぜ皮脂は分泌されるのでしょうか?皮脂が分泌される原因、皮脂の役割についてみていきましょう。
皮脂分泌の原因
皮脂は、肌にとって必要なものです。
保湿機能を助けたり、外部から受ける刺激から肌を守ったり、雑菌の繁殖を防いでくれるなどの役割をしていますので、皮脂の分泌を完全に止めるわけにはいきません。
皮脂は、皮脂腺という部分から分泌されているのですが、分泌量はホルモンバランスや気温によって左右されやすく、正しくお手入れをしていないと、過剰に分泌されることもあります。
この過剰に分泌されてしまう皮脂が厄介で、肌トラブルの原因に繋がってしまうことがあるのです。
皮脂の分泌を放って置くと?
過剰に分泌されている皮脂をそのまま放置してしまうと、顔のテカリが目立ってしまう、ニキビができやすくなってしまうなどのトラブルに繋がります。
人の顔を見る時、自然とテカリがあるほうに視線がいってしまうことがあると言われているので、他人からもテカリは目立ちやすいです。
テカリがあると、清潔感がない印象に見える、だらしない感じがするなど、マイナスのイメージがありますね。
そのため、男女問わず、テカリで悩んでいる人は多いのです。
また、皮脂の分泌量が多いと、ニキビや肌トラブルの原因にもなってしまいます。
適度に分泌されて入れば、肌を守ってくれるのですが、過剰に分泌されてしまうと、トラブルの原因になるということで、正しいスキンケアが必要になってきます。
脂性肌の改善策について詳しく知りたい方は脂性肌は改善できる!効果的なスキンケアや生活習慣をご紹介をご覧ください。
- Point
- 皮脂は悪いモノではない。
必要な量は分泌されなければいけない
- 皮脂の過剰分泌は、肌トラブルの原因となってしまう。
正しいお手入れが必要
皮脂分泌を抑える対処法
では、過剰に分泌されている皮脂を抑える方法はあるのでしょうか。
実は、これは難しいことではありません。
正しくスキンケアすることで、皮脂の分泌量を調整していくことが可能です。
洗顔をしっかり行う
スキンケアの基本は洗顔です。
正しく洗顔を行っていれば、古い角質も除去されますし、肌に汚れが蓄積した状態になることもありません。
ただ、正しい洗顔方法というものを、間違って解釈している人も多いのです。
よくあるのが、ゴシゴシ顔をこすってしまうというケースです。
洗顔料を泡立てず、直接肌の上で泡立てている人も注意しましょう。
肌に摩擦をくわえてしまうと、必要な皮脂まで洗い流してしまうことになります。
洗顔料はしっかり泡立て、肌をこすらないようにしながら顔を洗って、しっかりすすぎましょう。
皮脂分泌量が活発なTゾーン、アゴ先は、丁寧に洗いましょう。
正しい洗顔方法について詳しく知りたい方は肌荒れの原因は洗顔かも?正しい洗顔方法を知って美肌になろう!をご覧ください。
保湿で肌の潤いを守る
テカリがある人は、肌が乾燥すればテカリを抑えることができるのでは?と油分をお肌に取り入れることを避ける傾向にあります。
しかし、油分と水分のバランスが取れていなければ、皮脂は分泌されてしまうのです。
そのため、肌がべたついてきた時は、水分を与えて皮脂量と水分量のバランスを整えてあげましょう。
テカリがある人でも、肌が乾燥していることがあるので、潤い成分はきちんと取り入れてあげてください。
正しいスキンケアについて詳しく知りたい方はスキンケアとは?正しいスキンケアについて解説!をご覧ください。
皮脂分泌を抑える栄養素を取る
皮脂量と食べ物は大きく関係しています。
脂肪分の多い食事を好む人は、皮脂分泌が盛んになってしまうので、注意しましょう。
バターやマヨネーズ、チョコレート、ピーナッツなどは、摂取しすぎると皮脂の分泌量が増えてしまいます。
これらを摂取する際には、皮脂の分泌量を抑えてくれるビタミンB2やビタミンB6も取り入れるようにすると、テカリを抑えることができるでしょう。
ビタミンB2やB6は、美肌のビタミンともいわれています。
食事やサプリメントで積極的に取り入れてみてください。
食事で取り入れる場合は、レバーやうなぎ、カツオ、玄米、まぐろなどがあります。
- Point
- 皮脂分泌を抑えるには正しいスキンケアが必要
- 食事やサプリメントでビタミンB2やB6を摂取する
美顔器が皮脂分泌を抑えるのに効果的?
皮脂分泌を抑えるためには、正しいスキンケアや摂取する栄養素が大切ということが分かりました。
さらに効率よく皮脂分泌を抑えたいなら、美顔器を併用するのがおすすめです。
美顔器が保湿効果をアップ
美顔器を使うことで、保湿成分をしっかりとお肌に浸透させることができます。
保湿成分がお肌に浸透すると、肌の水分と油分のバランスが整いやすくなるので、肌トラブルも起こりにくいです。
そして、過剰に分泌されていた皮脂も落ち着ていきます。
おすすめの美顔器をご紹介
様々な美顔器がありますが、皮脂分泌抑制におすすめの美顔器は、リベラータのララルーチュRFです。
ララルーチュRFには、コアパルス機能やRF機能が搭載されています。
これらの機能は、保湿成分を肌に浸透させやすくしてくれる効果があるため、肌にしっかり潤いを与えてくれます。
LEDも搭載されていて、光でお肌のハリとツヤもアップさせてくれるので、肌全体がテカリによるべたつきではなく、自然にツヤが出る感じになります。
継続して使用することで、肌の水分と油分のバランスが整いやすくなりますよ。
その他におすすめの美顔器を紹介
ここまで、保湿効果をアップするララルーチュRFを紹介してきました。最後にその他におすすめの美顔器を紹介します。
アイテム名 | 販売価格 | 重さ |
---|---|---|
NEWAリフト・NEWAリフト+(プラス) | 【コードタイプ】 ・65,230円(定期購入) ・69,080円(通常購入) 【コードレスタイプ】 ・71,830円(定期購入) ・75,680円(通常購入) |
【コードタイプ】110g 【コードレスタイプ】 117g |
ワンスイーエムエスケア | 76,780円(分割:月々3,199円) | 55g |
クリオネフィット | 69,300円 | 52g |
ララルーチュRF | 37,950円(通常価格) | 約66.5g |
NEWAリフト・NEWAリフト+(プラス)
NEWAリフト・NEWAリフト+(プラス)とは、株式会社ジェイメックが開発を手掛けた美顔器です。女性自身やリンネル、VOCEなどの複数の雑誌メディアでも取り上げられており、多方面から期待が寄せられていることが伺えます。
NEWAリフト・NEWAリフト+(プラス)はリフトアップに特化した美顔器です。ただし、肌を温めながら1エリア4分、最大12分でトリートメントを行うので、血行促進の効果を期待できます。
血行が促進されると、肌の状態が整いやすくなるので、皮脂の分泌も正常化しやすくなります。
コードタイプとコードレスタイプがあるので、使用するシーンに合わせて最適なものを選びましょう。
【コードタイプ】
定期購入金額 | 65,230円 |
---|---|
通常購入金額 | 69,080円 |
重さ | 110g |
カラーバリエーション | ・スマートブラック ・ルビーレッド ・シャンパンゴールド ・パールピンク |
【コードレスタイプ】
定期購入金額 | 71,830円 |
---|---|
通常購入金額 | 75,680円 |
重さ | 117g |
カラーバリエーション | ・ライラック |
ワンスイーエムエスケア
ONCE EMS Care(ワンスイーエムエスケア)とは、プロのスタイリストと共同で開発された美顔器です。肌だけでなく、頭皮に対してもケアを実施できます。
スタイリッシュな見た目のONCE EMS Careは、コンパクトで持ちやすいため、皮脂の分泌が多いおでこや鼻、頬などの部位にもアプローチすることが可能です。
さらに、イオン導入の約20倍の浸透力を誇るエレクトロポレーション機能が搭載されており、保湿効果を高めて、皮脂の分泌を抑えることができます。
分割購入 | 月々3,199円 |
---|---|
一括購入 | 76,780円 |
重さ | 205g |
クリオネフィット
クリオネフィットとは、クリオネをモチーフにしてデザインされたローズピンクカラーの多機能美顔器です。5つの機能と2つのモードを利用できるため、皮脂によるあらゆる悩みの改善を目指せます。
クリオネフィットに搭載されているインサートパルス機能は、ヒアルロン酸などの保湿成分を深層部に届ける機能です。保湿効果が高まるため、乾燥による皮脂の過剰分泌を抑制することができます。
さらに、コンパクトなサイズで、皮脂の分泌が多い部位に対して集中的にケアできるのが嬉しいポイントです。
販売価格 | 69,300円 |
---|---|
重さ | 52g |
カラーバリエーション | ・ローズピンク |
まとめ
皮脂分泌を抑制させるためには、スキンケアと栄養バランス、そしてワンランク上のお手入れとして美顔器が有効であることが分かりました。
美顔器のララルーチュRFを使えば、しっかりと肌に保湿成分を取り入れることができ、皮脂の分泌量をおさえることができますよ。